パパコーダー

子どもと一緒にプログラミングを始めよう!2019年3月からCoderDojo溝口という子ども向けのプログラミングサークルを始めました。神奈川県川崎市の近くにお住まいの方はどうぞ遊びに来てください。

Programming

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~完結~

これからは、WordPress でブログを書いていこうと思います。

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~その6~

WordPress の初期設定をしましょう。

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~その5~

WordPress を立ち上げましょう。

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~その4~

CDN を設定してみましょう。

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~その3~

GCP で仮想マシンを作成しましょう。

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~その2~

WordPress をはじめるなら、最初はドメインを取得しましょう。

【GCP】WordPress を Google Cloud Platform ではじめてみる~その1~

Google Cloud Platform (GCP) の勉強を始めました。 ちょうどいい機会なので、GCP で WordPress を始めてみたいと思います。

【Unity】C# Survival Guide - Rotations のプログラミングを楽しんでみました

3ヶ月間無料で提供されている Unity Learn Premium でプログラミングを楽しみましょう。 ゲームオブジェクトを回転させるクオータニオンを使ってみます。

【Unity】3ヶ月無料で使える Unity Learn Premium でプログラミングを楽しみましょう

新型コロナウィルスの影響で外出できない方に向けて、Unity Learn Premium が3ヶ月無料で使える温かいサポートがあります。 是非この機会に Unity の世界でプログラミングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

チームのコミュニケーションツール GitLab Mattermost を使えるようにしてみました

Slack風のコミュニケーションツール Mattermost が GitLab で簡単に使えるようになります。

アプリケーション開発支援ツールである GitLab をインストールしてみました

アプリケーション開発支援ツールである GitLab をインストールしてみました。

【Unity】ユニティちゃんカートを作ってみる~その3~

前回 に引き続き、マリオカート風ゲームを触ってみましょう。 今回は、ユニティちゃんトゥーンシェーダーを使ってみたいと思います。

【Unity】ユニティちゃんカートを作ってみる~その2~

前回 に引き続き、マリオカート風ゲームを触ってみましょう。 今回は、ユニティちゃんを使ってみたいと思います。

【Unity】ユニティちゃんカートを作ってみる~その1~

Unityのサンプルゲームを使って遊んでみましょう。 題材は、マリオカート風ゲームです。

【CoderDojo溝口】3/1のCoderDojo溝口は中止します

2020/3/1に開催を予定していましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、今回は中止とさせていただきます。

【CoderDojo溝口】第9回活動記録~令和2年初!子どもたちと一緒にプログラミングを楽しみました~

2020/1/26に開催した第9回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第0回から数えて10回目のCoderDojo溝口でした。 令和2年初、いつもどおり子どもたちと一緒にプログラミングを楽しみました。 新年になり、 新しいことに挑戦したい!と考える方が多いのでしょ…

【Unity】micro:bitとシリアル通信してみた

micro:bitを買ったので、Unityで遊んでみました。

【CoderDojo溝口】第8回活動記録~令和元年最後!子どもたちと一緒にプログラミングを楽しみました~

12/8に開催した第8回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第0回から数えて9回目のCoderDojo溝口でした。 令和元年最後、いつもどおり子どもたちと一緒にプログラミングを楽しみました。 今年参加された皆さん、ありがとうございました。 来年もよろしくお願…

【CoderDojo溝口】第7回活動記録~近隣Dojoのチャンピオンが助っ人に来てくれました!おかげさまで子どもたちと一緒にプログラミングを楽しめました~

11/10に開催した第7回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第0回から数えて8回目のCoderDojo溝口でした。 前日に私が発熱したため中止も考えましたが、近隣Dojoのチャンピオンが助っ人に来てくれたため、無事に開催することができました。 本当にありがとう…

【プロコン】AtCoderを始めてみました

みなさんは AtCoder をご存知でしょうか? AtCoderは、オンラインで参加できるプログラミングコンテスト(競技プログラミング)のサイトです。 AtCoderでは、C++プログラミングの基礎も学べるのでオススメです。

宇宙とプログラミング Vol.1

みなさんは宇宙に興味がありますか? 私はあまり興味がありません。(笑) しかし、近い未来で宇宙産業も発展していくことでしょう。 少し宇宙に目を向けてみるのもいいと思います。 ということで、今回は宇宙に興味が持てそうな本と、宇宙開発に必要になる…

【CoderDojo溝口】第6回活動記録~初めての合同開催!CoderDojo久地の子どもたちと一緒にプログラミングを楽しみました~

9/15に開催した第6回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第6回CoderDojo溝口の様子 第0回から数えて7回目のCoderDojo溝口でした。 今回は、CoderDojo久地との合同開催でした。 ご近所さん同士、これからも交流していけたらと思います。

【CoderDojo溝口】第5回活動記録~学校の宿題が終わってないけど、子どもたちとプログラミングを楽しみました~

8/18に開催した第5回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第5回CoderDojo溝口の様子 夏休み中でちょっとマッタリ!? 第0回から数えて6回目のCoderDojo溝口でした。 チャンピオンがマイペースに道場を開催しています。 夏休み中ということもあり、いつもよ…

【CoderDojo溝口】第4回活動記録~夏休みが始まった!子どもたちとプログラミングを楽しみました~

7/21に開催した第4回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第4回CoderDojo溝口の様子 CoderDojo初参加のニンジャもいました 第0回から数えて5回目のCoderDojo溝口でした。 チャンピオンがマイペースに道場を開催しています。 今日はニンジャたちもマイペース…

腕試しをしよう!プログラミングコンテスト~2019夏~

子どもたちのモチベーションアップにプログラミングコンテストに参加してみるのもいいかもしれません。 ちょっと調べてみたら、面白そうなコンテストがたくさんありました。 夏休みに作品づくりして、応募してみてはいかがでしょう?

【CoderDojo溝口】第3回活動記録~梅雨だけど快晴!子どもたちとプログラミングを楽しみました~

6/16に開催した第3回CoderDojo溝口の様子をお伝えします。 第3回CoderDojo溝口の様子 今日はじめて参加したニンジャもいました 第0回から数えて4回目のCoderDojo溝口でした。 チャンピオンがマイペースに道場を開催しています。 改善できるところはたくさん…

【プチコン4 SmileBASIC】いろいろ触ってみよう~Snakeゲームを作って公開してみた~

プチコン4をいろいろ触ってみましょう。 今回は、Snakeゲームを作成してみました。 まだゲームを公開したことがなかったので、あわせて公開までしてみました。 それでは、さっそく見ていきましょう。

【プチコン4 SmileBASIC】いろいろ触ってみよう~サンプルシューティングを改造しよう!~

プチコン4をいろいろ触ってみましょう。 今回は、サンプルプログラムのシューティングゲームを改造してみます。 サンプルプログラムはある程度動くプログラムなので、少し書き換えたときに、動作がどうやって変わってくるかを試すことができます。 サンプル…

【プチコン4 SmileBASIC】いろいろ触ってみよう~ツール発見!プログラムも参考になるよ~

プチコン4をいろいろ触ってみましょう。 今回は、TOOLプロジェクトを見てみましょう。 スプライトの一覧を見たり、音を聞いたりできるツールが入っています。 ツール自体がプログラムで出来ているので、ソースコードを見れば自分でも作れちゃうかも? それで…

【プチコン4 SmileBASIC】いろいろ触ってみよう~ファイル操作~

プチコン4をいろいろ触ってみましょう。 今回は、プロジェクトを作って、ファイルを作ったり、ファイル名を変更したり、ファイルを削除したりしてみます。 ファイル操作は、ダイレクトモードで行います。 それでは、さっそく見ていきましょう。